自然素材と空気品質へのこだわり
丸和建設
おすすめポイント
音響熟成木材や幻の漆喰など自然素材を活用
太陽光発電+高断熱設計で光熱費を節約
耐震等級3・制震性能を備えた安心構造
基本情報
断熱性・気密性 | △ ・UA値(W/m2K)0.4以下 ・C値(cm2/m2)0.6以下 |
---|---|
耐震性 | 〇 ・耐震等級は3相当 ・「ベタ基礎工法」「制震テープ」「耐震ボード」など標準採用 |
設計・デザイン | △ ・ブロックプランでつくった自由な外観・間取り |
所在地 | 国分営業所 鹿児島県霧島市国分広瀬3-27-2 |
目次
丸和建設の特徴①:省エネで健康な家

ZEH基準を大きくクリアする「高気密・高断熱」
丸和建設の住まいは、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を大きくクリアする高い省エネ性能を誇ります。年間ZEH実績は80%以上であり、ZEHビルダー評価制度では最高等級である6つ星を獲得しています。とくに、オリジナルの注文住宅商品である「AirVert」は、一般的な高気密・高断熱住宅と比較して約54%も高い高断熱性能を実現し、北海道エリアの基準をもクリアする高気密性能を持っています。これにより、外気温の影響を受けにくい住空間が生まれ、冷暖房費の大幅な削減につながります。もちろん、冬場のヒートショックの危険性も低減してくれることから、一年中快適かつ健康な家であるといえるでしょう。自然素材が創り出す空気品質
丸和建設は、「材」と「質」でつくる空気品質を重視し、健康で快適な住空間を提供しています。シックハウスやアレルギーの心配が少ない、自然素材にこだわった家づくりが特徴です。主な材料として、音響熟成木材「AirVert(エアベール)」が使用されています。これは常温で音響熟成乾燥させることで、木材本来の油分やエキスを残し、保温・保水・防菌作用を持つ木材です。高い調湿作用により、結露防止や防カビ対策にも効果があり、風邪やインフルエンザの予防にも役立つとされています。
また、壁材には「幻の漆喰」 を採用しています。これは有明海に生息する赤貝の殻を焼いた焼成カルシウムなどを混ぜ合わせて作られた塗り壁材で、室内の空気を半永久的にクリーンに保つ、いわば「天然の空気清浄機」です。室内の化学物質や有害物質を吸着・分解し、空気を清々しく保つほか、湿気が多い時には吸湿し、乾燥時には放湿する調湿機能も備えています。
高い断熱性能を持つ断熱材と窓
断熱材には高性能グラスウール断熱材「イゾベール コンフォート16k」を使用しています。この断熱材はホルムアルデヒドを含まず、高い防音性も持ち合わせており、吸音率は80%を誇ります。さらに、窓にはトリプル樹脂サッシを採用し、世界トップクラスの断熱性能と高い遮音性を実現しています。このように、自然素材と高性能な材料を組み合わせることで、丸和建設は健康で快適な住空間を提供しているのです。
丸和建設の特徴②:地震に強い安心の構造と施工品質

耐震等級3相当の強固な構造と制震対策
丸和建設の住まいは、震度6強~7の地震にも耐えることが可能な最高水準の耐震性である「耐震等級3相当」で設計されています。これは、警察署や消防署などの建物と同等の耐震性能であり、150年に1度起こるような大地震でも倒壊や崩壊の恐れがないとされています。とくに、独自の構造である「ブロックプラン」を採用することで、1階と2階の壁(柱)が同じ位置で重なるため、構造が安定し、間崩れのない安全・安心な家となります。この構造は、シンプルな構造であることから、建築の手間やコストダウンも実現しています。
これらに加えて、制震テープや耐震ボードも標準採用することで、地震の揺れを吸収・抑制し、建物の損傷を軽減する対策も行っています。このような構造だからこそ、万が一の地震時にも不安を感じにくいでしょう。
「第三者監査システム」による徹底した施工品質管理
丸和建設は、お客様に安心・安全な家づくりを提供するため「第三者監査システム」を導入しています。これは、第三者機関が直接建設現場に訪れ、厳しいチェックを行い、正しく施工されているか、丁寧に施工されているかなどを判断します。万が一不具合があった場合は、その箇所を指摘し修正したことを確認してから工程を進めていくので、施工不良が起こる心配がありません。また、技術者のスキルアップにもつねに取り組んでおり、eラーニングを用いた施工管理技術の向上を図っています。さらに、定期的な「技術者フィードバックMTG」も実施し、経験豊富な上司や先輩が若手スタッフにアドバイスをすることで、施工のムラをなくし、技術力の向上に努めています。
丸和建設の特徴③:長期保証とサポートで安心が続く

30年長期保証
丸和建設は、お客様が安心して長く住み続けられるよう「30年長期保証」をはじめとする充実した保証を提供しています。この保証では、雨水の侵入防止部分、基礎、構造体、虫害(シロアリ)に対して、初期保証10年、延長保証最大30年で対応しています。ただし延長保証を受けるためには、有償のメンテナンスを行う必要があります。また、新築引き渡し後、メーカー保証期間を含む10年間の延長住宅設備保証サービスも提供しています。給湯器、システムキッチン、ユニットバス、洗面所、トイレ、インターホン、換気システム、エアコンなどが対象で、部品交換や出張費はすべて無料です。
30年無償定期点検
基礎・構造体、屋根・外観などの重要な基本性能や設備については、引き渡しから30年間定期的に無償点検を実施しています。定期点検では使用状況を確認し、日々のお手入れ方法や簡単なメンテナンスについてアドバイスを提供しています。まずは公式サイトをチェックしてみよう!
自然素材にこだわり、高い省エネ性能と耐震性を兼ね備えた注文住宅を建てたい方は、ぜひ丸和建設の公式サイトをチェックしてみましょう。モデルハウスの見学や、家づくりに関する相談会、内覧会などのイベント情報もつねに更新されているので、実際に見て触れてみたい方は、1度足を運んでみてはいかがでしょうか。そして丸和建設で快適かつ住み心地の良い家を手に入れましょう。丸和建設の口コミ・評判を集めてみました!
無題(c-n m)
住宅提案から、設計、建築、アフターまで、本当に丁寧にわかりやすく説明して下さいます。最初はどうしても予算を凄く気にしていましたが、今は妥協せずに良かったと思っています。おかげさまで現在も家族3人快適に過ごしています。とても良いご縁をいただきました。https://www.google.com/
運営者コメント
親身な対応と豊富な標準装備が好評です。鹿児島で高い知名度を誇る住宅メーカーです。丁寧な説明と親身な対応で、家づくりにおける不安を解消してくれる会社だと分かります。予算の相談にも乗ってくれ、満足度の高い住宅を提供している点が評価できます。妥協のない家づくりで、快適な暮らしを実現できたという口コミは、会社の信頼性を裏付けています。家族構成に合わせた提案力も高く、末永いお付き合いができる会社と言えるでしょう。
無題(野田孝平)
『丸和建設(インターデコハウス)で建てて良かったぁ。』5年点検が終わった後自分の口から自然と出た言葉です。 気密性、断熱性は当然良く、夏冬でも外の気温を忘れるくらいです。 メンテナンスも親切、丁寧で、定期点検の度に手紙、電話を頂けるので忙しくてメンテナンスの時期を忘れていても安心できます。https://www.google.com/
運営者コメント
丸和建設(インターデコハウス)の高い気密性・断熱性による快適な居住性は、口コミからも実感できます。アフターサービスの充実も魅力。定期点検の連絡など、きめ細やかな対応は施主にとって安心材料となるでしょう。快適な住まいと質の高いサポート体制は、長期的な満足度につながると考えられます。建てた後も長く安心して暮らせる、信頼できるハウスメーカーと言えます。