| 会社名 | 株式会社トータルハウジング |
|---|---|
| 住所 | 鹿児島県霧島市国分野口東8番4号 |
| 電話番号 | 0995-55-1840 |
株式会社トータルハウジングの特徴についてお伝えします。「注文住宅を検討しているけど、どの業者を選べばいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。トータルハウジングは、2×4工法の家づくりができるハウスメーカーです。県内トップクラスの施工実績を誇るトータルハウジングの口コミや評判について、詳しく紹介します。
2×4工法を取り入れた家づくりをしている
トータルハウジングでは、2×4工法を取り入れた高性能住宅が提供されています。一年中快適に過ごせる強固なモノコック構造の安心・安全な家づくりが実現可能です。自然災害に強いため、大切な家族の暮らしを守り続けられるでしょう。一年中快適に過ごせる高性能住宅
上質な無垢材や日本の気候に適したインナーウォールなど、人にも環境にもやさしい真の健康住宅を追及しています。独自の枠組み壁工法と断熱材の相乗効果により、高断熱を実現しています。優れた気密性により、床下からの冷気侵入やヒートブリッジ現象などの心配も不要です。無垢材の調湿作用により、夏は涼しく冬は暖かく、一年中快適に過ごせるでしょう。高気密・高断熱の省エネ住宅のため、冷暖房設備にかかる光熱費などのランニングコストを抑えられます。
自然災害に強い家づくり
強靭なモノコック構造では、地震や台風などの外圧を6面体で受け止められます。面全体で外圧をバランスよく吸収・分散し揺れを抑制できるため、高い耐震性を実現しています。2×4住宅は、初期消火の可能性が高く、火災時の被害を最小限に食い止めることが可能な構造です。木材の場合、火がついても表面が炭化するだけでなかなか燃え進みません。火の進行を妨げるファイヤーストップ構造は、床や壁の枠組材などが空気の流れを遮断するため、燃え広がりを防ぎます。
木材の発火を遅らせる厚みのある石こうボードがすべての天井や壁の内側全体に貼られています。火災が発生しても温度が上昇しにくいため、発火点に到達するまでの時間を遅らせられるでしょう。
累計600棟以上の長期優良住宅を建築した実績をもつ
トータルハウジングは、累計600棟以上の長期優良住宅を建築した実績がある信頼性の高いハウスメーカーです。充実のアフターメンテナンスや第三者機関の検査により、品質を確保しています。県内トップクラスの施工実績を誇る
トータルハウジングは、累計600棟以上の長期優良住宅施工実績があります。県内トップクラスの豊富な施工実績は、信頼の証です。充実のアフターメンテナンス
アフターメンテナンスが充実しているため、引き渡し後も安心が続きます。地盤品質20年保証や建物10年保証、シロアリ10年保証、住宅設備機器10年保証など、予期せぬトラブル・損害に備えられます。最大50年の自社建物保証もあるため、大切な家族の暮らしを守れるでしょう。住まいの困り事を相談できるコールセンターは、365日24時間対応可能です。
第三者機関による検査を実施
専門性の高い第三者機関の検査により、品質の向上に取り組みます。徹底した検査・評価は、住まいの資産価値を高めてくれるでしょう。厳しい自社基準と第三者機関の二重チェックにより、高い品質を確保しています。施工中から完成まで、多岐にわたる検査項目が実施されています。トータルハウジングが掲げる品質に関する3つの約束
トータルハウジングには、上質な住まいを提供するための3つの約束があります。この3つの約束を徹底して守り、確かな品質を維持します。C値0.9以下
C値0.9以下のルールにより、隙間をできる限り小さくしています。C値とは床面積に対する隙間面積の割合を指し、家の性能や暮らしを大きく左右する重要な要素です。C値が小さいほど、気密性が高まります。鹿児島の基準値5を大きく上回る高気密な家づくりが実現できるでしょう。収納率・廊下率の8%ルール
床面積に対して収納率8%以上、廊下率8%未満の独自ルールを設けています。無駄なスペースを極力減らすことで、片付けやすく十分な収納がある住まいを提案しています。鹿児島県民ならではの悩みである降灰から洗濯物を守るサンルームや日用品・食品を収納できるパントリー、衣類をハンガーに掛けたまま収納できるウォークインクローゼットなど、さまざまな提案が可能です。
耐震等級3取得
トータルハウジングでは、長期優良住宅の認定を標準で受けられます。耐震等級3を取得し、長期優良住宅・住宅性能評価制度の認定を受けているため、信頼性が高いでしょう。耐震性や劣化対策、省エネルギー性、バリアフリーなど、さまざまな観点から快適に過ごせる住まいです。耐震等級3を取得した住まいは、熊本地震でも倒壊なしの実績があります。約9割の人が居住に支障がないという結果があることから、安全性が保証されています。