
会社名 | 株式会社NEO |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市東開町3-77 |
電話番号 | 099-298-9300 |
注文住宅は、安心して暮らせる耐震性や断熱性能、暮らしやすさを追求した間取り、そして自分たちらしいデザインが重要です。NEOデザインホームの強みは、完全自由設計を基本に、快適性・耐久性・省エネ性能のすべてを高次元で融合させた家づくりにあります。この記事では、NEOデザインホームの特徴について詳しく紹介します。
高気密・高断熱なエコ住宅を提供
NEOデザインホームは、快適さと環境性能を両立させた注文住宅を手がける工務店です。その特徴のひとつは、高気密・高断熱に対するこだわりにあります。夏と冬を快適に
冬場には、暖房の効いたリビングと、暖房が届かないトイレや脱衣所などとの気温差が10℃以上になることもめずらしくありません。こうした温度差が原因で「ヒートショック」を引き起こし、健康被害につながるリスクも指摘されています。NEOデザインホームでは、冬のヒートショック問題を根本から見直し、住宅全体をしっかりと断熱することで、家のどこにいても温度差の少ない、身体にやさしい室内環境を実現しています。
また、冬だけでなく、暑さが厳しくなっている日本の夏でも快適さを維持可能です。NEOデザインホームの住まいでは、屋根や壁に硬質ウレタンフォームの吹き付け断熱、床下には高密度断熱材を標準で施工しています。
また、窓には、一般的な木造住宅に比べて高い断熱性能をもつサッシと、アルゴンガスを封入したLow-E複層ガラスを標準で採用しています。
耐震性・耐火性も万全
NEOデザインホームが手がける注文住宅は、もしもの災害に備えるため、耐震性・耐火性の面でも万全の備えが施されています。耐震性と自由な設計を両立
NEOデザインホームの注文住宅は、高い耐震性を発揮するモノコック構造が特徴的です。これは、伝統的な木造軸組工法と、面全体で建物を支えるモノコック構造を融合させたものです。木造軸組工法は、柱や梁といった「軸」で建物を支える構造で、設計の自由度が高く、間取りの柔軟性にすぐれています。一方のモノコック構造は、壁や床といった「面」で力を受け止め、建物全体にバランスよく荷重を分散させることで地震の揺れに強い構造を実現します。ふたつの工法を掛け合わせることで、設計の自由度を損なうことなく、高い耐震性を確保可能です。
省令準耐火構造が標準仕様
NEOデザインホームの住宅は、省令準耐火構造を標準仕様としています。これは、延焼を抑える構造で、万が一火災が発生した場合でも、被害を最小限に食い止められるのが特徴です。これにより、火災時の安全性が高まるだけでなく、火災保険料の削減にもつながります。住宅ローンを組む際には火災保険への加入が必須となるため、建物の構造によって保険料に大きな差が生まれます。
それぞれの家庭に合わせた完全自由設計が魅力
NEOデザインホームが手がける注文住宅は、画一的な間取りではありません。それぞれの家族に寄り添う「完全自由設計」が大きな魅力です。住む人の暮らしをていねいに見つめ、その生活スタイルに最適な空間をデザインするのが、NEOデザインホームの家づくりです。ライフスタイルに合わせたデザイン
小さな子どものいる家庭では、会話が自然に生まれるようなリビング配置や、キッチンから子どもを見守れる動線設計が求められます。NEOデザインホームでは、そうした細やかな希望にも柔軟に対応し「子育て目線の家」や「家事が楽な動線」など、日々の生活が快適になる住まいを提案しています。親世代と暮らす二世帯住宅でも、心地よい距離感を大切にしながら、世代ごとの生活スタイルやプライバシーに配慮したプランニングが可能です。
大容量の収納が可能
完全自由設計は、デザインの自由度だけでなく、空間の有効活用にも強みが生まれます。住まいの中には、気づかないうちにデッドスペースが存在しています。たとえば、スキップ収納は、子どもたちの遊び場にもなる空間です。リビング側に小窓を設ければ、料理をしながらでも子どもの様子を把握でき、安心感が生まれます。また、ロフト収納は、はしごでのぼる楽しさもあり、秘密基地のようなワクワク感を演出可能です。収納としての機能に加えて、子どものベッドスペースや読書の場としても活用できます。
さらに、小屋裏を活用した収納では、固定階段をつけることで大型の荷物を無理なく収納でき、シーズンオフの家電やアウトドア用品などの収納に最適です。趣味の部屋としても活用でき、自分だけの静かな空間を確保したい人にもおすすめです。