
会社名 | ニューイングホーム株式会社 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市国分中央6丁目1番41号 |
電話番号 | 0995-48-5388 |
家を建てる際に、安くて質の高い家を手に入れたいと考えるのは当然のことです。鹿児島県霧島市に拠点を構えるニューイングホームは、無理のない価格で満足度の高い家を提供しています。社員大工による一貫施工や、全棟が長期優良住宅という安心感も魅力のひとつです。この記事では、ニューイングホームの特徴とこだわりについて紹介します。
安さと品質を両立した家づくりができる理由
ニューイングホームは、安くていい家を実現するために、徹底的なコスト管理と品質管理を行っています。社員大工による施工や営業体制の効率化など、無駄を省く仕組みが整っています。外注に頼らず社員大工がすべてを担う安心体制
ニューイングホームでは、家づくりの中心となる大工をすべて社員として雇用しています。下請けに任せることなく、自社の技術者が責任を持って一棟一棟ていねいに施工する体制です。これにより、技術のばらつきを防ぎ、情報の伝達もスムーズになります。また、担当する大工が専属で施工するため、施工精度や対応力も高く保たれます。外部委託では実現が難しい現場との一体感を実現し、コストの最適化と品質の安定化の両立を可能にしているのが特徴です。技術継承やマナー教育も社内で徹底されており、施工中の信頼性も高く、安心して任せられる体制が整っています。
コストを抑える仕組みを徹底しムダを削減
ニューイングホームでは、設計から営業、施工、仕入れまで、あらゆる工程で無駄を省く取り組みを徹底しています。材料ロスを防ぐために綿密な設計を行い、必要最低限の資材で効率よく施工できるよう計算されています。また、訪問営業を行わず、限られたスタッフで迅速に対応することで人件費を削減可能です。さらに、建材や設備はメーカーから直接仕入れることで流通コストを抑えています。
支払いもすべて現金決済とすることで、金融コストの削減も可能です。これらの取り組みによって、住宅価格に余計な経費が上乗せされることなく、品質を保ちながらも適正価格を実現しています。
良い家づくりをするための工夫を紹介
価格を抑えるだけでなく、現場の施工品質や接客対応など、細部までこだわる姿勢がニューイングホームの家づくりを支えています。職人の技術力向上や現場環境の整備も欠かしません。家づくりに真摯に向き合う姿勢が、多くの信頼につながっています。技術とマナーの両面で徹底した教育を実施
良い家づくりを支えるのは、現場に立つ職人の技術と対応力です。ニューイングホームでは、社員大工だけでなく協力業者にも定期的な研修や会議を行い、技術力とマナーの両面から教育を徹底しています。現場では、顧客と接する場面も多いため、言葉遣いや身だしなみ、説明の仕方にも配慮した対応が必要です。そのため、ただ作業をこなす職人ではなく、信頼される家づくりのパートナーとしての意識を育てています。
施工品質の均一化にもつながる取り組みは、見えない部分での満足度向上に大きく貢献しています。
清潔な現場環境が品質と信頼を高める
住宅の施工現場は、ただ作業する場所ではなく、顧客にとって夢の家づくりの場所です。ニューイングホームでは、施工中の現場でも常に清掃・整頓を心がけ、美しい状態を保つよう努めています。たとえば、ブルーシートを敷いて車両のタイヤ痕を防ぐ、資材は傷がつかないようていねいに養生するなど、細やかな配慮が現場の随所に見られます。
意識の高さが作業効率にもつながり、結果として施工品質の向上にも貢献。また、見学時にも安心して現場を見てもらえるため、顧客との信頼関係づくりにもつながっています。
長期優良住宅を標準仕様としている
ニューイングホームは、国の定める長期優良住宅を全棟で標準採用しています。住まいとしての性能はもちろん、税制優遇や保険料の軽減など、経済的メリットも魅力です。将来にわたって安心して暮らせる高性能住宅を提供しています。国の認定基準を満たした住宅で将来も安心
長期優良住宅とは、長期間にわたって良好な状態で住み続けられる住宅を意味します。ニューイングホームの家は、耐震性・断熱性・省エネルギー性・維持管理のしやすさなど、厳格な認定基準をすべてクリアしています。たとえば断熱等級5、一次エネルギー消費量等級6、耐震等級3といった高い性能基準を備えており、住宅の快適さと安全性の両立が可能です。
また、配管や構造材のメンテナンス性も高く、長く暮らすうえでの不安を減らす工夫が随所にあります。家族が安心して住み続けられる環境を、標準仕様で実現しています。
住宅ローンや税制での優遇措置が充実
長期優良住宅に認定されることで得られるのは、住宅性能だけではありません。税制や住宅ローン控除など、経済面でも多くの恩恵があります。具体的には、固定資産税の軽減期間が5年に延長されるほか、不動産取得税の控除額も大きくなります。また、住宅ローン減税では控除対象となる借入限度額が最大5,000万円に拡大し、年間最大35万円までの所得税控除が受けることが可能です。さらに、耐震等級3により地震保険料の割引も適用できます。高性能な住宅を手に入れながら、家計面でも大きな安心を得られる制度が揃っています。